[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「へんなの見たの。岩みたいなの。形は魚なんだけど、岩なの」
うん!それ、カサゴ。じゃなかったらオコゼかも。
岩に擬態しているからタチが悪い、この子たち。
触ると刺されます。痛いです。腫れます。
わたしは刺されたことないけれど、
「手がグローブになる」とは友達の言。
刺されたらすぐに毒を搾り出して、熱いお湯に1時間はつけましょう、
そうやって応急処置をしながら、その間に病院へ。
キミの奥のスズメダイを撮りたかったんだよ?
「さわる?」
触らん。
うん、よーく見ると、可愛い。
真ん丸な目、もしゃもしゃのヒゲ、
この、「ん?」っていう表情が、愛らしいじゃないか。
食べると美味しいらしいじゃないか。
それにしても、プーケットに来てから
非常によく、見かける彼ら。
今日も体験ダイバーに見つかる始末。
ひょっとしてプーケットのカサゴは擬態が下手、なのかなあ(^^;)
そんなんじゃ、エサ、取れないよ~?
ピピ島・・・Koh Phi-Phi。
プーケットからダイビングのクルーザーで東へ3時間。
天気がよければ2階のサンデッキで昼寝をすると、
青い空を見ながら、涼しい風に吹かれて日焼けして、
とっても気持ち良いんです(^^)
ピピ島。
すっごいいい天気!
きれいな青い空だった~。
奥の白いビーチが、
「ザ・ビーチ」の舞台です。
でも、、その3時間が地獄の長さになる人も、
やっぱりいるわけで・・・
船酔いは、ほんとかわいそうに思う(>_<)
このところ、プーケットに吹き続けている、強い東風。
こいつが午前中は吹きまくるの!!
やーめーてーーー!って思っても、、吹くときは吹く、風です。
ピピ島は東。風も東から。船は揺れて揺れて、、
もうもう、乾期なのにー。
でもオーストラリアはケアンズ、グレートバリアリーフへの道のり、
たった1時間半の航海だけれど、、あの揺れよりは、
かなり、マシだと思う・・・立っていられないもんね。
トイレ行きたくても、まず歩けないもんね。
朝8時にホテルお迎えで、ピピ島に着いたのが1時。
おーそーすーぎーるー。どーしよう。どーしようもないけれど。
夕方には風がおさまって、帰りの道のりは快適快適♪
ただ、なんか遅い。。ひょっとしてこの船、足遅い?
行きは向かい風だし波高かったし、仕方ないけれど、
帰りのこの速度は??あの、、船長さん??たのんます!
プーケットのシャロン港に帰ってきたのが、8時過ぎ。
いつも6時には着くのに、、この2時間は何だろう・・・。
ダイビングも超まき気味で、みんな急かされてたのになあ。
じつに12時間、半日のピピ日帰りツアー。
うーん。。お客さんがみんないい人でよかった。
日がすっかり落ちて、
きれいなブドウ色の空。
7時。最近日がのびました。
プーケットの明かりが見えます。
ここから1時間・・・。
港が見えてからは、更にゆっくり走って、船首で風を感じない速度。
もうみんな諦めて、めちゃくちゃ見える星を見上げながら、
のんびりナイトクルーズでした。
オリオン座って、あんなに賑やかな星なんだなあ。
奥に星群。周りを囲むように、たくさんの星。
町にいると見られない星の多さです。
遅くなったけれど、良い気分♪
記録更新の遅さだと社長に言われ、器材を洗ったら9時過ぎ。
おいしいタイフードで、カレーライスと煮卵を食べて帰りました。30バーツ。すっごくおなかすいてたの。美味しかった~。
今日はダイビングです!
ただのダイビングじゃない、楽しいファンダイブ♪
社長のおニューのすっごいカメラの試し撮りに、
近くのカタビーチまでダイビングに行きました。
カタビーチはプーケット島の西側。
有名なビーチがパトン、カロン、カタと北から順に並んでいるのだけれど、
いちばんのんびりしていて、好き。
住んでいるのもカタだし、ひいきめに見てるわけだけれども(^^)
そして、カタのビーチといえば、
わたしがプーケットに来て最初にダイビングした場所。
色んなものがいて、楽しいです。
今日は車で連れて行ってもらったので、ラクラク。
前回(12月7日の日記)は、
器材しょって、バイクでいったもんね(^^;)
わたしも自前のカメラ、キヤノンのIXY900isを持って、いざビーチへ!
風のわりには穏やか、少し流れてるけれども、気になるほどじゃない。
天気は上々、レッツゴー。
うーん、社長の撮る写真は、すっごくキレイ!!!
カメラもいいし、ストロボあるし、それよりも、
撮り方がすごい上手いんだよね。
やっぱ構図ですか・・・センスっすね・・・プロっすね・・・。
わたしのは、うーん・・・。勉強します!
良い写真ではないけれど、ちょっとお気に入りのを一枚。。。
セバエ・アネモネフィッシュ
うん!この大きさじゃわからないです!
クマノミちゃんの顔が・・・カワイイ。。
ちょっと拡大。
画像をクリックすると、
少し大きな写真を見られます。
(400×300px)
上を通る魚を見上げてるの。。
クマノミ大好き・・・(^_^)
1時間半程潜って、終了。
150枚撮るものの、良い写真はほんのわずか・・・(>_<)
練習しようっと!
ううう、次、ビーチいつ行きましょう!?
今日は、あまり潜っていないので、ファンダイブしに行ってきました~。
プーケットから東へ2時間、キングクルーザー・レックへ。
風が強くてザブザブ揺れる中、デジカメをしっかりお手入れ。万が一にも水没しないように!!パソコン水没したからね!(T_T)
水面から沈船が見えません。でもこれが標準の透明度。慣れなければ。。
結構な流れで、魚が頑張って泳いでます。わたしも頑張って、・・・やっぱり潮の当たらないところへ・・・(^^)
これです。
流れてる時は魚影がハンパない。
握れば掴めるような魚の群れ。
わたしの中では、
キングクルーザーは、これがいい。
船じゃなくて、魚影。
船の中じゃなくて、上がいい。
流れに逆らったり避けたり流されたりしながら、群れ群れ群れをぼっと見る。
基本的に深いポイントなので、早めに退散~。
今日のランチはなんと、ピタ! めずらしい~。
まん丸のピザ生地の薄いやつが袋になっていて、それが顔よりデカイ!!
トマト、たまねぎ、レタス、きゅうり、チキンなど、好きなものをはさんで、
好きなソースをまたはさんで、かぶりつく。。。美味しい(^^)
あと、辛いカレー(-_-;)
2本目はシャークポイントへ~。
ここは先週、巨大ギターシャークなるものが出現して、それを撮りに来たのだけれど・・・
うーん、そうそういるもんじゃないんだよねぇ(>_<)
わたしたちを苦しめたサーモ・クラインの冷たい水が出なくなって、それに乗ってきていたサメもどこかへ行ってしまったのかも・・・。
レパードシャーク君なら3匹、いたんだけれど・・・。
あんまり逃げないもんだから、ついつい正面顔を・・・
正面の真ん丸い穴は、
目じゃないです。
鼻の穴です。
可愛いなあ。
3本目はドクマイ島。
北から入って、西側を流しました。もう、てきとーにのんびりファンダイブ。
ふわふわ浮いて、遊んで、楽しいひととき♪
スロープにソフトコーラルがたくさんで、最後のダイビングにはもってこい。
ギターシャークがいなかったから、代わりといっちゃなんだけれども、
今日の目玉。
ニシキフウライウオ~。
旬です。
こちらのイントラさんたちは、
もう誰も驚いてくれない。
他の海じゃアイドルなのにぃ。
せめてわたしだけでも
キャーキャー言おう・・・。
いつもの場所で、自分のファンダイブって、どうしてこうまったり・・・?
別の地域に行ったりすると、めちゃくちゃ熱く盛り上がるんだけどなあ!!
それだけリラックスできるってことかな?
帰りの船でパンケーキにバナナとハチミツをたっぷりかけていただきながら、
のんびり思い返す一日でした☆
いい天気だなぁ~。
ラチャ・ヤイ島はプーケットのシャロン港から1時間半のクルーズ。
リゾートのある島で、人気のダイビングポイントになっています。
バンガロー・ベイ。
空も海も青くてキレイ・・・
気持ちよいダイビングです。
海の下は水深5mから続く、広くて白い砂地。
ところどころにサンゴの根があって、魚が集まってきます。
流れもあまりないし、湾内だから波も立ちにくい。
体験ダイビングには最適(^^)
島の際、2~3mの浅いところには、岩場とサンゴがずっと連なっています。
コラーレ・バタフライフィッシュ。
チョウチョウウオの群れるシルエットは
不思議とのんびり感漂って・・・
いつまでも眺めていたい気持ちになります。
最近、ここに行く事が多いわたし。
浅い、白い砂地は大好き。太陽の光がキラキラするのも、海が青いのも、砂紋を見るのも、お気に入り。
わたしたちが行くダイビング・ポイントでは一番近いところ。
午後3時半くらいに帰ってこられるし、良いです(^^)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。