[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイにはこんなものもありました。
「チョッキー」です。
びっくりするわ。
さすがに騙されないよ!
というか、これのすごいところは、
よーーく見ると、箱の左上に、「giant」の文字が見えますね。
本来、グリコさんのマークが入るべき所です。
ただ単に「glico」を「giant」にしただけじゃないですよ。
でかいです! 特大。ご当地プリッツのごとき大きさ。
ハンドバックのごとく小脇に抱えられる程良いフィット感。
どのへんがNEWなんだチョッキー。そしていちごチョッキー。
これはパトンビーチのWATSONSという薬屋(マツキヨみたいなの)で
発見しました。でかすぎて騙されん。
でも、真昼間に大雨で停電で・・・となると、やっぱ蒸し暑い。
窓に網戸がついていないので、窓を開けておくと、蚊の餌食になる・・・
もとい、cooling powder
つけるとスースー涼しい、
ベビーパウダーです。
つまるところ、日本で売ってる、制汗スプレーの、
粉だけでスプレーじゃないもの。だから安いんだよね。
シャワーの後、まだ乾いていない時にはたくと、
あっという間にひゃっこくなります。
肌が乾いてる時にはたいておいて、汗をかくと冷たくなる、、
という使い方もあります。
暑い日、外を歩いていると、
スースーパウダーで腕も首もヘタすると顔まで真っ白に粉吹いた
おばちゃんによく会います。
おねえちゃんはさすがにいません。
今日は(も)お休み、どっか行こうよ~、、
と、いうわけで、セントラル・ショッピングセンター、
通称センターンへ行くことに決定。
遊びに行くところって、ここかパトンの方か、どちらかくらいなんだよね。。
あはは、と苦笑するわたしたち。
なんだかんだ言って、田舎のプーケット。
観光には良いところだけれど、
毎日象に乗ったりショーを見たりビーチで昼寝するわけにもいかない。
そしてここは、特に静かなカタビーチ。
毎日の生活に、気軽な遊び場が遠いのは仕方ない。
セントラルまでバイクで40分、
長袖長ズボンにサングラスで日除け埃避け
(そして万一転んだ時用の備え)はバッチリ!
みんなによく「長袖で暑くない?」って聞かれるけれど、
暑いよ。でも熱いよりいい。
「熱い」の。熱くて痛いの日差しが。
チリチリジリジリ灼けつくんです。
まだ、長袖で蒸し暑いほうがマシだもん!
暑苦しいと言われようと、構わんわい。。。
センターンでぶらぶらして、お茶。
日用品を買いたいので、近くのスーパー、ロータスへ移動~。
バイクって便利だよねえ。
プーケット南部では、ここがやっぱり安い!
品揃えも豊富で、スーパーの中は
床から天井まで商品が積み重なって、
倉庫のような感じ。
服、化粧品、食料品、電化製品、ひととおり何でも揃います。
カフェやレストラン、マクドナルドやケンタッキーのような
ファーストフードもある。
今日は、米を買った~。ついに・・・!(^^)
嬉しいなあ。タイ米だけど。
ジャスミン・ライス
2kgで40バーツ程。
やっぱりおうちで、ちゃんとごはん作って食べたい。
タイは外食のほうが安くつく場合があるけれど、
タイ料理以外なら、作ったほうが美味しいし。
今までためらってたのは、炊飯器も電子レンジが無いから。
鍋があれば焚けるし、冷凍したらフライドライスにすればいい。
電化製品の無い生活してた頃の記憶をたどれば、
なんてことはない、簡単。ちょっと面倒なだけ・・・
さあ、そろそろお米、炊けたかな?
今日は卵とじで野菜丼にする予定。
気持ちこげくさいのは気のせい・・・
カルピス。
なんてステキで涼しげな響きなんだろう。
日本ではないがしろにしていたけれど、
暑い国でこんなに嬉しい飲み物も、そう無い。
セブンイレブンでこれを見つけた時はちょっと小躍りしてしまった。
カルピスウォーターなんて売ってるんだぁ!カルピスソーダまである!
るんるん気分で早速購入!
うん、美味しい♪
フィリピンにいた時は、和食屋に行くと必ず、必っずカルピス・ホワイトを注文してたなあ。白って、まあふつうのカルピスなんだけれど。
「カルピス・ホワイト」「カルピス・レモン」「カルピス・なんとか」ってメニューにあるけれど、「ホワイト」以外は、いつも「品切れ」なんだ。
忘れないよ、「だるま」のカルピスホワイト・・・美味しいんだぁ。
なーんて思いながら、手軽に飲める缶ジュースに乾杯!タイに乾杯!
でも、最近気づいたのだけれど、
これ、ちがくない?
まあ、いっか・・・
「カルピコ」でも・・・ タイだしね・・・
パトンにあるJUNGCEYLON、1ヶ月ぶりに行って来ました。
カルフールのスーパーで買い物しようと思って~(^^)
前に行ったときは「SOFT OPEN!!」と、わけわからず、
(http://sayolog.blog.shinobi.jp/Entry/23/)
なーーーーーーーんも無かったんだけれども、今回行ったら、
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーんもなかったです。
手前にハーゲンダッツ、奥にスタバ。
この2つは前から開いてました。
パトンビーチ沿い、ここからすぐ近くに、
やっぱりハーゲンダッツとスタバが並んでいます。
こんな近くに2軒いらないでしょ、、
1店舗カタに来ないかな。。。
入り口になんか大きい飾りができてたけれど。
あ、「日本 nippon」っていう眼鏡屋ができてた。
漢字で縦書きで明朝体で日本。
店員全員タイ人だったけれど。
どこが日本なのかよくわからないけれども。
そういえば、文具なんかでもそうなんだけれど、
やたら「日本製」を前面に押し出すの。Japanese product!!!! って。
ほんとに?と疑いたくなるものも、あります。
一応エスカレーターが今回は動いていて、
2階に行けたけれど、何の店もできてないし!
もう、全ての店舗に「COMING SOON!!」って書いてあります。
何日にカミングなのかは書いてません。きっとタイ時間でしょう。
期待していたバーガーキングもサブウェイも、もう一ヶ月以上カミング・スーン。
カルフールに行きたかっただけだからいいのだけれど、ちょっとさみしい(-_-;)
JUNGCEYLON、まだまだソフトにオープン中。
「JUNGCEYLON」という名前です。
ジャンセイロン?
おっきくてきれいなショッピングセンター。
やたら広い、、、
駐車場の天井が低くて、入るときドキドキします。
カルフールのスーパーが入っている、ということで、価格帯の調査にはりきるわたしたち。
とはいえ、ショッピングセンターなんだから、色々な店舗にも期待・・・
が、、ぜんぜん未完成・・・(T_T)/~~~
まだまだまだまだまだまだ工事中で、エスカレーターはあれど、止まっていて上がれず、「この店ができるよ~」という垂れ幕だらけで、いつオープンなのかもまだわからない有様でした。残念!
開いているのは、カルフールと、スタバくらい(>_<)あ、ハーゲンダッツも入ってた!
あと「TAKASHI TOKYO」という顔のマッサージ屋・・・
聞いたことないなあ・・・jungceylon支店ってことは、東京にあるの??1時間コース1500バーツだそうです。5000円弱、、安くはない。
そうそう、バーガーキングができます。
今まで空港まで行っていた人には嬉しいかも、ですね。
色々うろうろしましたが、食べ物屋もやっていなかったので、
ランチは隣の市場のフードコートへ。
せっかく来たのに、さみしい・・・(-_-;)
音楽に合わせて噴水が上がります。
船もあって、ディズニーシーのパレードのちっさいやつみたい。もしくは東京ドームの前の噴水・・・
夜になったらきれいかも。お買い物デートにどうぞ。
さてさて、今日の目的のCarrefour!
広いです。いろんなものが売ってる~。
食料品売り場には、市場みたいな魚や肉や野菜の量り売り場があって、新鮮そう。
カルフールだけあって、輸入食品、日本食もけっこう充実。
おっきめなベーカリーも入っていて、美味しそうです。
日用品、ペットフード、化粧品売り場もあって、品揃えもなかなか。
レジもたくさんあるので、大行列からは逃れられるかも?
荷物を預けられるところもあります。
いっぱい買い物した時には便利ですよね(^_^)
価格は、わりあい安いのかな?
そのわりにはお店がきれいで広々、良い感じです。
今まで大きなスーパーは、プーケットタウンのほうまで30~40分の長い道のりだったけれど、カタからここまで、安全運転20分で着いた!近い。嬉しい!あっちまで行かなくて済む~\(^o^)/
津波があったため、しばらく工事が中断されていたのが、
やっと、のJUNGCEYLON。
はやく色んなお店開かないかなあ。
まだまだグランドオープンには遠そうです。
頑張れ、工事の人!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。