[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとちょっと、、明日で2月も終わりじゃない。
3月になっちゃうの?
日本は暖かくなるんだね。良い良い。
去年の今頃は、そういえば日本にいた。
何をしていたんだっけ・・・。
ともかく、明日で2月が終わるということは、
プーケットに来てちょうど3ヶ月が経つということ。
つまり、ビザが、、切れる・・・
そんなわたしは明日、マレーシアに旅立ちます。
早朝集合、ミニバスという名のワゴンに、
もう10時間かけて乗り継いで乗り継いで、タイ国境を越え、
夜もすっかり更けた頃、(下手すると日付が変わる頃)に
マレーシアはペナン島へ到着予定。
2泊3日で、ビジネスビザの更新です。
ついでにビジネスビザは、マルチプルだろうと
滞在期間は連続90日迄、何にせよ一度国外に出ないといけない。
人は、これを、「ビザラン」と呼ぶ。ビザが走る。ビザのせいで走る。
前までは、パスポートだけ出入国させられたらしいのだけれど、
今はそんな離れ業は使えない。
例によってギリギリで慌てて――写真が無いだの、朝一で持ってこいだの、だから朝一で持って行ったのにその事務所がまだ開いてないだの――いろんな人を巻き込んで昨日の今日で作成された書類には、
(ビザが切れることは1週間以上前に言ってあるからわたしのせいじゃないと、前置きさせてもらいたいんだけれど!)
国籍:英国
うふふ、また間違えられた。どうやったら間違えるのかな?
日本でビザ取るときはニュージーランド人になってたけれども、
(おかげでビザが出ないかもの危機にさらされたんだけれとも、)
今度はイギリス人になりました。いやあ、世界を股にかけて活躍中!
会社名も違うみたい、大丈夫かなあ、明日キャンセル?
オーバーステイは嫌だなあ・・・
電話してみると、「間違っちゃった、でもノープロブレム」だそうな。
おーい弁護士さーん・・・
弁護士みたいに頭のいいエリートのすることでも、ここはタイだからね、あははっ。て言ってていいのかな、タイ人のすることだからねって、いつもみたいに笑って済む問題だといいけれど。
そういえば、「タイだしね」って、週に一度は言ってる。
「アメージング・タイランドだから」も、そろそろ聞き飽きた。
ひとつ、ひとつだけ、、ひとことだけ、、、とっても言いたい・・・本当はずっと、ずっっと思ってた・・・
バーーーーーーーーーーーーー・・・
うん、やっぱ、やめとこうっ!
でもペナンまで行って、ビザおりなかったら、今度こそ言わせてもらいたい。
今日は帰れば昨日の残り物のリゾットがあるから、
それを食べることには決定しているんだけれど、
何とはなしに、覗きたくなる、歩きたくなる、
それが市場の不思議な魅力。
すごいいい匂いがする、懐かしい、お母さんのから揚げのにおい――
と、思って振り返れば、チキン屋。
外はカリカリ、中はジューシー(に見える)から揚げの他に、サフランライスにフライドチキンを乗せたごはんを売ってる。
イスラムの料理屋さんだ。
イスラムかぁ。エジプトを懐かしく思う。
明後日行く、マレーシアもイスラム関係多いんだろうな。
こういうの、好きだなあ。
写真撮らせてもらっていたら、
ちょうど買いに来ていた謎のタイ人に
「トリー!トリトリトリトリ」
って叫ばれた。トリトリトリ・・・
と、鳥!?
鳥っつった今????
驚いて振り返れば、ニヤリと笑って「コンニチハ」
・・・こんにちは。わたしにはあなたがタイ国民に見えるのだけれども、ひょっとして日本の方?濃いですねえ。
そんなことを思いながら、ニコリと笑ってその場を去る。
「おげんきですか」
「はい、元気です」
「トリ」
「うん、鳥ね。夕飯?」
「ディナー!!」
お米を買ったからには米を食う。
昨日は美味しく白米をいただいたので、
今日はリゾット!
この前、カッパニーニャにイタリアンを食べに行った時、
(http://sayolog.blog.shinobi.jp/Entry/81/の日記)
リゾット食べたかったんだけれど、
あまり美味しくないよと言われて断念。
じゃあ自分好みに作ったる!
完成~!
野菜盛りだくさん、
トマトコンソメで作りました。
うん、上出来(^^)
ごらんなさい、鍋いっぱいのリゾットを・・・
この鍋は、両手を広げたくらいの大きさが、ある。
自炊すると、いつも作りすぎちゃうんだ・・・
作り終わってみると、常に2人分強、ある。
2人分作ることに慣れてしまったんだなあ。変な癖。
今日は同居人は、会社で食事に呼ばれてるから、
うーん、冷蔵庫に入れて、明日のお昼に食べるか。
明日は卵とチーズを入れて食べようっと!
ちょっと楽しみになってきました。
今日は(も)お休み、どっか行こうよ~、、
と、いうわけで、セントラル・ショッピングセンター、
通称センターンへ行くことに決定。
遊びに行くところって、ここかパトンの方か、どちらかくらいなんだよね。。
あはは、と苦笑するわたしたち。
なんだかんだ言って、田舎のプーケット。
観光には良いところだけれど、
毎日象に乗ったりショーを見たりビーチで昼寝するわけにもいかない。
そしてここは、特に静かなカタビーチ。
毎日の生活に、気軽な遊び場が遠いのは仕方ない。
セントラルまでバイクで40分、
長袖長ズボンにサングラスで日除け埃避け
(そして万一転んだ時用の備え)はバッチリ!
みんなによく「長袖で暑くない?」って聞かれるけれど、
暑いよ。でも熱いよりいい。
「熱い」の。熱くて痛いの日差しが。
チリチリジリジリ灼けつくんです。
まだ、長袖で蒸し暑いほうがマシだもん!
暑苦しいと言われようと、構わんわい。。。
センターンでぶらぶらして、お茶。
日用品を買いたいので、近くのスーパー、ロータスへ移動~。
バイクって便利だよねえ。
プーケット南部では、ここがやっぱり安い!
品揃えも豊富で、スーパーの中は
床から天井まで商品が積み重なって、
倉庫のような感じ。
服、化粧品、食料品、電化製品、ひととおり何でも揃います。
カフェやレストラン、マクドナルドやケンタッキーのような
ファーストフードもある。
今日は、米を買った~。ついに・・・!(^^)
嬉しいなあ。タイ米だけど。
ジャスミン・ライス
2kgで40バーツ程。
やっぱりおうちで、ちゃんとごはん作って食べたい。
タイは外食のほうが安くつく場合があるけれど、
タイ料理以外なら、作ったほうが美味しいし。
今までためらってたのは、炊飯器も電子レンジが無いから。
鍋があれば焚けるし、冷凍したらフライドライスにすればいい。
電化製品の無い生活してた頃の記憶をたどれば、
なんてことはない、簡単。ちょっと面倒なだけ・・・
さあ、そろそろお米、炊けたかな?
今日は卵とじで野菜丼にする予定。
気持ちこげくさいのは気のせい・・・
見た目、黒蜜だと思ったんだよね。
お菓子の屋台だしさ。
杏仁豆腐だと思ったんだよね。
希望的に。
月木の市場の入り口に、いつも出るお菓子の屋台。
お鍋に、黒い汁と白い汁。湯気がふわふわ。。
察するに、黒蜜と、ココナッツミルク。
もうひとつの鍋に、これまた湯気の立つ、鍋一杯の白い塊。
察するに、杏仁豆腐・・・か、甘いココナッツのプリン。
ひとつちょうだい。アオ・アンニー・カー。
杏仁豆腐に黒蜜をかけて熱々で食べたら、美味しそうじゃないですか。
ビニール袋に入れて輪ゴムでしばってくれます。10バーツ。
えー、、、、、スプーンは、、ないのね。。市場だしね!
急いで持ち帰って、お皿へ移したのが上の写真。
さあて、食うぞ!
ワクワクしながらまず黒蜜をひとくち・・・
甘い!けれど・・・・・・・・・・・この、喉にじんとくる感じ、、は、、
生姜です!!うがーーーーーーーーーーー(>_<)
甘い生姜は苦手です!!砂糖漬けとか!いやぁああああ!
熱々の黒蜜だと思って口にしたから、余計にショック!!
杏仁豆腐、のわけないよね、と、この時点で予感が。
生姜に杏仁豆腐は悪趣味でしょう!
そして一口食べて、
あら・・・ふつうの、甘くない、美味しい、豆腐。
生姜汁と合わせて食べると、まあまあ、いけるかな?
不思議な味だけれど、不味いわけじゃない。
でも甘い生姜は、何故か頭痛が起こるわたし、やっぱ無理。
すでにじんわり汗浮かぶ。
生姜は醤油とかうどんとかそっちでお願いしますm(_ _)m
甘い生姜が好きな人なら美味しくいただける味っす。
風邪ひいた時とか、喉にいいし、身体も温まるし、いいと思う。
それにしても、この豆腐、味ついてないし、
鍋で作りたての熱いやつなんだから、
今度、汁なしで頼んでみようかなあ。
豆腐だけくれって言うんだ。
それで、速攻帰って、ネギと醤油で食べるんだ。出汁でもいい。
「何食べたい?」と聞くと「パスタ」って返す率90%
毎日でも構わないのです。
だから、日本に帰って、友達と食事の約束をすると
みんな、イタリア料理の店か、
そういう系のダイニング・バーとかに連れて行ってくれる。
イタリア住めば?と言われる、、うーん、和食も好きだよ?
さて、プーケットにも、それも小さなカタ地区にだって、
美味しいイタリアンレストランがあるんだもんね。うひ。
ずっと行きたかったイタリアンレストラン、
その名もAlla Capannina (アラ・カッパニーニャ)
人数少ないと、注文の品数も少なくなってさみしいの。
ピザ1枚でも、2人だとそれだけでもうおなかパンパンになっちゃうもんね。
いつも込み合っていてなかなか座れないのに、今日はあいてた。
もー、すごく嬉しい(^^)
トマト・モツァレラチーズ・バジルの
シンプルなピザ。
生地も薄皮で、美味しい!!
この後、カルボナーラと、シーフードのトマトソースのパスタを頼んだのだけれど、
ええと、食いしん坊の為、写真を撮る前にカラになりました。あは。
美味しいものを前にすると、いつもそうなんだ、
「あ、写真・・・」と思ったときには、宴の後・・・。そうじゃない?
カルボナーラ、すっごく美味いですよ!
濃厚で、でも臭みがない感じ。胸焼けしない程度の、濃ゆいチーズ。
クリームソースって、本当はそんなに得意じゃないんだけれど、
たまに食べたくなるんだ。でも一皿は無理。だからシェアがいい。
トマトソースの料理7に対してホワイトソース3、・・・8:2でもいい。
ふと隣の席を見ると、どデカいピザをカップル2人で食べてる。
テーブルの上、ピザオンリー。。っていうか、それしか載らないくらいデカい。
4人・・・否、6人欲しい、あのピザを食べるには・・・
4人だと、ピザだけでもうおなかいっぱいになっちゃう。
そんな有り得ないビッグサイズ。
デートだよね。。ムードもなんもない・・・
あるのは、食べても食べても減らないピザ(>_<)
そんなカップルを横目で見ながら、わたしたちは満腹ぷくぷく。
あー美味しかった!また来たいなあ。
ピザ1皿、パスタ2皿、シェイク一杯、3人で満腹満足。
ひとり300バーツ、千円。
わたしのプーケット・屋台的食事事情にしては、
夕飯一週間分くらいになりかねないけれど、
日本と比べれば、やっぱ、安い。
人数必要なのがネックだけれど、(そしてみんな貧乏生活中)
またカッパニーニャに行こう。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。