×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宿でひとやすみ、夕方タクシーのおじさんと待ち合わせ、
プノン・バケンへ夕日を見に行きました。

phnom bakheng
ヤショヴァルマン1世の建築。
アンコールワットより200年以上前。
タクシーのおじさん曰く、夕日を見る以外に、何も面白くない場所。
でも夕日を見るには最高の場所。
最近の日の入りは6時半から7時。
よく調べずに行ったら、甘かった。いや~、歩く歩く。
標高が60m程度と言っても、迂回路は結構長い。
スニーカー必須です。
象タクシーありマス。
上りは30ドルくらいだったかな、下りのほうが安い。
ちょっと乗りたかったんだけれども、
わたしが到着した時、象さんはみんな出払っていて、
順番待ちの列ができてました。
待っていて日が沈んでしまったら悲しいので、
ハイキング気分で山登り開始!
木立の間を抜けて、マイナスイオン~♪とか浴びながら
ルンルン気分で歩いていたけれど、
結構汗かきました。途中から、足が、のろくなる・・・
わきばらが、、
しまった、、わたし、もやしっ子だった・・・
到着!

ピラミッド型の建物をよじ登ります…
ここの階段が、またすごいんだ。
そう、両手をも使ってよじ登る…
やっぱりスニーカー必須。
足が丈夫でないと、キツいです。

主祠堂。
橙色の僧衣を纏ったこどもたち。
どうやら、ガイドです。
日本人の観光客を連れていました。
本物のお坊さんかどうかは不明。
残念ながら、曇り空。
沈んでいく太陽が雲に隠れて、帰る人続出。
もったいないなあ。
雲に隠れたって、夕日はきれいなのに。

祠堂と、人と。
キラキラしてて、きれい。

沈んでいきます。
塔の向こうに。

地平線に落ちかかる頃、雲が切れて、
金色の太陽が姿を現しました。
歓声。
プノン・バケンへ夕日を見に行きました。
phnom bakheng
ヤショヴァルマン1世の建築。
アンコールワットより200年以上前。
タクシーのおじさん曰く、夕日を見る以外に、何も面白くない場所。
でも夕日を見るには最高の場所。
最近の日の入りは6時半から7時。
よく調べずに行ったら、甘かった。いや~、歩く歩く。
標高が60m程度と言っても、迂回路は結構長い。
スニーカー必須です。
象タクシーありマス。
上りは30ドルくらいだったかな、下りのほうが安い。
ちょっと乗りたかったんだけれども、
わたしが到着した時、象さんはみんな出払っていて、
順番待ちの列ができてました。
待っていて日が沈んでしまったら悲しいので、
ハイキング気分で山登り開始!
木立の間を抜けて、マイナスイオン~♪とか浴びながら
ルンルン気分で歩いていたけれど、
結構汗かきました。途中から、足が、のろくなる・・・
わきばらが、、
しまった、、わたし、もやしっ子だった・・・
到着!
ピラミッド型の建物をよじ登ります…
ここの階段が、またすごいんだ。
そう、両手をも使ってよじ登る…
やっぱりスニーカー必須。
足が丈夫でないと、キツいです。
主祠堂。
橙色の僧衣を纏ったこどもたち。
どうやら、ガイドです。
日本人の観光客を連れていました。
本物のお坊さんかどうかは不明。
残念ながら、曇り空。
沈んでいく太陽が雲に隠れて、帰る人続出。
もったいないなあ。
雲に隠れたって、夕日はきれいなのに。
祠堂と、人と。
キラキラしてて、きれい。
沈んでいきます。
塔の向こうに。
地平線に落ちかかる頃、雲が切れて、
金色の太陽が姿を現しました。
歓声。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/31)
(07/30)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
プロフィール
HN:
Sayoko
HP:
性別:
女性
趣味:
最近購入したカメラの試し撮り!
自己紹介:
タイは初めて来ました!
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。
ブログ内検索
最古記事
(12/01)
(12/02)
(12/03)
(12/04)
(12/05)
カウンター
アクセス解析