[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大きな看板だから気になっていたレストラン、
パタック通りのガソリンスタンド近くです。
ちょっとメニューを見るつもりで覗いたら、なんだかお腹すいていることに気付く、時計の針は7時、立派な夕飯時・・・ちょうど夕日が沈むのが見える席・・・
そんなわけで、今日の夕飯はKenny'sで
カーオパット・・・チャーハンです。
60バーツ。普段食べている所の倍だけれど、味は悪くない。
米がちょっと柔らかすぎるけど(>_<)
店の内装とか雰囲気もマル。BGMが煩くない音量でボンジョビなのもマル。
だって夕焼けを見ながらごはんって、初めてかも?
しかし、今日のメインはこいつ!!!
激甘。激甘。激甘。激甘。
シロップを飲んでる気分。
頭を打ち付けたくなるような甘さです。
わたし、すっかり忘れてました。
熱い国で飲む「アイスティー」というものは、
どこで飲んでも激甘。
市販の缶緑茶ですらめっちゃ甘い南国、
甘くないお茶なんて存在しないんだ、
ノーシュガーって言わないといけないんだった・・・!
飲み物を聞かれて、さっぱりとアイスティー、なんて答えられるのは
日本だけかもしれない。
そういえばアメリカも甘かった。リプトンもネスティーも甘かった。
それから、もうひとつ。
お洒落なグラスにレモンを添えられてきたので
うっかりしました。
酸っぱいレモンを入れたら、甘さが緩和されるかな、なんて・・・
過去の経験を思い出して!そしてこれはレモンですらない。
タイ人の言う「レモン」はライムです。
青くて丸いけれど、ライムですらないかもしれない。これは「マナオ」。
甘い甘いアイスミルクティーの場合、
マナオ絞ったら、激マズです。
マジで。
でも食べたい、和食!!
今日はパトンビーチの「ZEN」という
ジャパニーズ・レストランへ行ってきました~。
オープンテラスには欧米の人が席を陣取り、
室内は日本人の姿も。
ウエイトレスはタイの人が和服に身を包み、
カウンターに刺身のショーケースがあって、
板さん(こちらもタイの人)がお寿司をにぎる。
典型的な和食レストランの様子。
メニューを見て、すっごく迷ったんだけれど、
ここはカレーうどん!!
日本にいたら、逆に食べないものを注文。
カレーうどんを食べるのは、フィリピン以来だと思う。
嬉しい~!!
手前はうな重、
奥はカレーうどん、
ざるそば・・・!
七味も出てきて満足♪
美味しかったぁ。
緑茶をいただいて、とっても充実した夕食。
高いから、というより、遠いし、あまりしょっちゅう来れないけれど。
たまにはいいなあ。
ちなみにカレーうどんは170バーツ、600円くらい。
日本と変わらないです。
タイで焼きそばといったら、パッ・タイ!
なんせ、国の名前までついてるもんね。
細い麺、甘辛い味。
たまご、もやし、豆腐、
挽いたピーナッツ、
お好みで豚、鳥、海老等で
注文できます。
わたしはこれが大好きなので、お昼時、最近お気に入りのごはん屋で
パッタイを頼んだところ、
「パッタイは無い、太い麺しかないよ」とのことだったので、
じゃあその太い麺で、とお願いしたら、出てきたのがこれ。
その名もパッ・シーユー。Pad Sii yuu。「ユー」にアクセントです。
太い麺、甘しょっぱい味。
カイラン菜とかにんじん、
これもお好みで具を選べます。
「シーユー」は醤油のこと。
パッシーユーは、太くて薄い、お米の麺が標準仕様。
タイの屋台や小さなごはん屋では
かなり臨機応変なごはんを作ってくれるので、
麺の種類は変更可!
タイにも、麺は色々種類があって、
この2cm以上の太い米麺を「センヤイ」
パッタイの細い米麺を「センレック」
その更に半分の細さの米麺を「センミー」
ラーメンのような小麦粉の麺を「バミー」
春雨は「ウンセン」
スパゲティーはスパゲティーです。
「センレック・パッシーユー」って言えば、
パッタイと同じ麺で醤油味で作ってくれます(^_^)/
ちゃんとしたレストランだと、逆に、
メニューに無いものは作ってくれないことが多いかも・・・。
値段設定がないから、かな? 「できない」って言われちゃう。
パッシーユー、甘醤油味、美味しいです。
でもわたしは甘っ辛いパッタイの方が好き(^_^)
プーケットで食べたタイのお菓子の中で、いちばん美味しいと思った。
かぼちゃのプリンです!!
えー、、地味・・・
かぼちゃって地味な存在なのね、
知らなかった・・・。
でも好きだからがんばって欲しい、
カボチャ~!!
こうやって切り分けて売られているのだけれど、
作り方は、
丸ごとのかぼちゃを、中のわたをくり抜いて、
プリンの材料を流し込むんだって。
ココナッツミルクと卵と、お砂糖。簡単簡単。
それから蒸し器に入れて30分~
かぼちゃごと食べられるプリンの出来上がり!!
かぼちゃを丸々一個入れられる蒸し器がないとできないのね。
おうちで作りたかったのだけれど・・・まず蒸し器か。蒸し器ね。
かぼちゃを潰して型に流し込んでもいいけれど、
本当の「かぼちゃプリン」じゃなくて、
かぼちゃはかぼちゃ、プリンはココナッツプリンなのが
いいです。
本当、美味しいですよ~!
かぼちゃ自体大好き。ただ茹でてマヨネーズをつけるだけで
美味しいもんね(^_^)
かぼちゃも好き、プリンも好き。そんな人には最高のおやつです。
カボチャ・プリン: タイ語でサンカヤー・ファクトーン。
「ファクトーン」がかぼちゃね。
市場で、一切れ10バーツでした。
夕方、翌日の準備にオフィスへ行った帰り、
野菜炒めが食べたくなって、でも作るにはだるくって、
とりあえず目に付いた屋台でお持ち帰り。
タイ語で喋ろうと試みるも、英語で返された・・・あれー?(T_T)
「パッ(ト)パッ(ク)ラッ(ド)カーオ」:「野菜炒めと白いごはん」
そんな短い単語が通じないときも、、まあ、ある。いつもは通じるもん。。。
「フライド・ミックス・ベジタブル、アンド、スチーム・ライスだよね」って言い返された。
・・・ん?? ってことは、通じたことは、通じたんだ? タイ語で返してよ~(^^;)
ところがその野菜炒めが、、めちゃ辛い!!
よく見たら、赤いのやら青い唐辛子が何本も入ってる~!!
辛くないもの食べたいから、野菜炒めにしたのに、
あっという間に顔に汗かきました。。暑い~。
「マイ・アオ・ペーッ」:「辛くしないで~」って言えば良かったかな。
普通、野菜炒めは辛くないから、油断した! ここはタイだった!
うーん、、失敗。あの屋台要注意だわ・・・
家からわりと近いから、御用達になるかと思ったけれど、
わたしは無理だぁ。
辛いもの大好きな人はきっと喜ぶんだろうけれど。。
そういえば、地元の人たちで、賑わってた。
さよは、オイシクナイパンをてにいれた。
さよは、オイシクナイパンをたべた!
HPが5さがった。
今ゲームをやっているせいもあって、
こういうのって、こういう時にふと思い浮かぶんだよね。
生命力が5さがった。さがった気がする。
や、じつは、
「美味しくないから」という理由で、食べかけに見えるパンをいただきました。
よろこんで、いい、ような、よくないような、うーん。
パン、好きだし、ありがとう。。うん、ありがとうです。
こんな美味しくないものはオレは食わないけどオマエなら、と
言われているような気がするのは、気のせいと思うことにする。
かじってみると、
フランスパンなのに、やわらかくて、パサパサで、すっぱい、、、
・・・たしかに美味しくない。5、さがる。
ともかく、そのオイシクナイパンを、美味しく!食ってやろう!と思って、
ちょっと手を入れてみました。
絶品スイーツに変身!
ハニーバター・トースト
アイスクリーム添え
バターをぬって、外側がカリカリになるまでホットサンドメーカーで焼いたフランスパンに、片方にはハチミツ、片方にはコンデンスミルクをかけて、クッキーアンドクリームのアイスを乗せて食べたら、不思議なほど美味しい♪
タイの安いアイスはさっぱりしているので、逆にありがたい。。
ぜんぶ、冷蔵庫にあったものでリメイク。
ハチミツと練乳は、どこの国でも買っちゃいます。
コーヒーや紅茶に入れても美味しいし(^^)
夜は豆とトマトでパスタを作ろう。
ガーリックトーストにして食ってやる。
覚悟しなさい、オイシクナイパン!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。