忍者ブログ
プーケット日記 -ダイビングとタイの生活-
初めて来たプーケットでのダイビング、食事、タイ語、買い物…興味を持ったことを、いっぱい伝えたいです。
[92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初のビザラン、ガイドブックOK、おやつOK、お茶OK! パスポートもOK!!
タイに来て、旅行に行くのは初めて。プーケット以外は、ダイビングでしか行ってない。
みんなはビザランにうんざりした顔をすけれど、
隣国マレーシアへの旅は、だから、嬉しかった。

ペナン島―― Plau Pinang
こちらの人の発音だと、ピナンって聞こえる。
マレーシアの西、大きな島は国際空港もあるリゾート地で、本土とは橋で繋がってる。
東の町、ジョージタウンごちゃごちゃしていて、狭くて、汚い。
そんな所に、プーケットからミニ・バスを4回か5回乗り継いで、
遥々13時間かけて来たわたしは、物好きじゃなく、ただビザの更新のため。

タイに住む外国人は、観光ビザなら2ヶ月、労働ビザなら3ヶ月、
ビザ無しならひと月に一度、国外へ出ないといけない。
そしてビザの更新をしないといけない。
ビザ無しの人は、何度出入りしようと、一年のうち半年以上の期間をタイで過ごしてはいけなくなった。
長く住むには面倒な国、手間も時間もお金もかかる・・・

ともかく、朝7時半にバスに乗って、ペナンに着いたのが夜8時半。
乗り換える回数は多かったけれど、外に出て休憩できたのは3回だけ。
はっきりいって、しんどい。
腰は痛いし、足はむくむし、トイレ行きたいし、喉はかわくし、暑いわ寒いわ――これは座る位置と、車の冷房の具合による。

日本でよく「あいのり」って番組見てたけれど、ラブワゴンって、こんな感じなのかなあ。
西日が当たるからこの席は嫌、とか、冷房が直当たりするから嫌、とか、
何でオレ補助席なんだよ、とか。。。あり得る。うん、すごくあり得る。

ろくに飲み食いもせずに着いて、一泊17リンギット(X30円位なので、約500円)の超安宿に部屋を借りる。
安全で清潔ならなんでもよかった。もっと言えば、ベッドに蚤や南京虫さえいなければ。

マレーシア時間で午後10時、両替もビザ代行屋の申請も終わって、もう寝るだけ。
どの店もシャッターが下りているし、疲れていたけれど、外を歩いてみることにした。
ひとりだし、危ないかもしれないけれど、道中することもなくほとんどまどろんでいたわたしは、もう寝ることに倦んでた。
誰が何と言おうと、飽きたの!

地図を片手にウロウロ。
明日は早起きしてどこかに行こうと思って、
夜の涼しいうちに道の確認しておくんだ。
昼間に道に迷って歩き回ったら干からびちゃう!

屋台にたむろっていたマレーシア人のオッサンに、
日本語で「どこ行くのー」って聞かれたけれど、無視無視。
どこの国でも日本語話す人って、いるんだなあ。

ガイドブックにあるレストランの場所を確認。
本当にあって、ちょっと驚いた。
だってこの本は別名「地球の迷い方」っていうくらいだから(- -;)
それも、2001年版じゃあ、すべての情報が変わっていてもおかしくない!

と、また声を掛けられて、振り返ったら、さっきのオッサンだった。
びっくりした、、無視したのに、ついてきたの???
日本で、ヒタチで働いてたらしい彼は、日本語が上手い。
「夜だし店開いてないし危ないよ、何してるの?」って聞く。
意外とまともなこと言うなあ。
涼しいうちに散歩してるって言ったら、「おかしいよ」って言われた。
うーん、マレーシアの人にはわからないのかなあ、
東南アジアの昼間の暑さが、どんなもんか。
ぶっ倒れそうな日差しと熱気が。

「そこの屋台でごはんどう?」って言われて、
見ると、オッサン達が、テレビを見ながらビール飲んでる。
いい、行かない、ご飯食べたし(嘘)って言っても、しつこく誘う。
ナニ、コワイノ?って。
・・・そりゃ怖いだろう。
今度こそ撒いて、来た道を戻る。
それこそが、キミの言う「あぶない」ことなんだよって思いながら。

PR
[92][91][90][89][88][87][86][85][84][83][82]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
Sayoko
性別:
女性
趣味:
最近購入したカメラの試し撮り!
自己紹介:
タイは初めて来ました!
プーケット島は山があって、海があって、素敵な街。
食べ物も美味しいし、タイの人たちは親切で、快適な毎日です。
大好きなダイビングをしつつ、のんびり、たのしく、生活していきたいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
  忍者ブログ | [PR]